ツボはお腹の「関元(かんげん)」です。
神闕穴(臍)の下3寸(約4横指)に取る。
「関」は関所、「元」は元気を指す。
この経穴は臍下丹田の位置にあり、人体の元気が生まれる所で、呼吸の門でもある。
全身の臓腑、経絡の根本でもあるので、関元と呼ばれている。
小腸の募穴で、任脈と足の三陰経の交会穴。
尿閉、頻尿、月経不順、不妊症、下痢などを主治とする。
仰向けに寝て、関元あたりを押したときに軟らかすぎるときは体力(耐力)が落ちているときです。
質の良い睡眠を十分とるなど規則正しい生活を心がけてください。
また、硬い、冷えているときも要注意です。
台座灸をすえるのも良いです。